羽田電器産業別館モビリティー事業部

羽田電器産業別館です、更新頻度は低いです

そしてフルエキで車検に挑戦

排気音量で落ちた

なんで初爆こないんやぁ~

ガソリン空だった

さび太君始動までの道のり

エンジンの掛け方忘れてたw

陸事の新型コロナ対策

満了日が2/28~3/31の車は4/30まで延長だそうで 効果のほどは不明ですが年度末は忙しい人が多いから助かるね 本館 limited-junkroom.hatenablog.com

さび太君始動の顛末 ①

2年ぶりに始動

こけ太君のオイル交換

2回目のオイル交換であります

BIKE王 つくば絶版車館

先週の土曜日にオーディオジャンクを探しに茨城リサイクルツアーに行ってきましたが最後にバイク王つくば絶版車館に行ってきました 着いたのは6時くらい 2Fが展示車両 左半分でこれだけの台数 右半分 これでも建物の半分にも満たない床面積なのでパーティシ…

そして購入に至ります

あちこちバイク屋さんを巡ります もちろんXJR1300も乗れていたので候補にはありましたが 冬でもめっちゃ熱いクラッチがバカ重車体も重い 上記理由で次点候補でした そして出会ったのが これ、GV77Aのバンディット 足、あしが着くよう 涙が止まりません しか…

Bandit1200

ここの主人公であるBandit1200の仕様とかプチカスタムなんかをご紹介します SUZUKI Bandit1200 GV79A 2006年 いわゆる「K6」つー奴ですね 前のGV77Aから車体を一新、だいぶ格好よく生まれ変わりましたが排ガス規制かなんか知りませんが2年で生産を終えます …

ツーリングの練習

まだまだ腕の力は戻らずリッターバイクを出して操るにも大変な状態なんですが数年来会っていない方から伊豆一周いかが? とお誘いをいただきました もちろん先方も私の状態は知っているので「いける?」みたいな感じで気遣ってお声がけいただきました、あり…

乗用車

さいごに乗用車の紹介です クラウン GRS180でありまする 車両形式でお分かりの方もいらっしゃるかも、2.5リッターV6の一番質素な奴です 普段呼ぶときは「クラウン」とだけ呼んでますがじつは「ゼロクラ」なんです メーカーの呼んでる「ゼロクラ」とは意味が…

相棒の「コケ太」だよ

みなさま、初めまして、ぼく「コケ太」 羽田電器産業でいちばん働いてるんだよ どう?男前でしょ 本館の記事で取り上げられましたがオーナーのドアホが 握りゴケ してそれ以来「コケ太」とか不名誉な名前にされているんだ もう「すべっ太」でも「ころん太」…

ここの主である「さび太」君だよ

みんな、こんにちは、ぼく「さび太」オーナーのlimitedさんは「鈴木は錆びるのが当たり前、仕様じゃ!」なんてむごいこと言っています、最後にお風呂(洪水じゃなくて洗車)に入ったのは2年以上前だからさびも汚れもするよね たぶんサビはオーナーの「稀にみ…

新事業部設立

おはこんばんちわ、Limitedっす 羽田電器産業ステレオ事業部はステレオに特化していますので別の趣味である乗り物関係を主に投稿してその他雑多ネタもこちらで投稿すべく別ブログにしました こちらは頻繁に更新できないと思いますが「ステレオ事業部」のつい…