羽田電器産業別館モビリティー事業部

羽田電器産業別館です、更新頻度は低いです

 本サイトはプロモーションが含まれています

バーグマン200バッテリー交換

先月確認のためバーグマンのエンジンを始動してみる

ダメ、クランキングするものの初爆が来ない

バーグマンはスタータースイッチ押してる間クランキングするんじゃなくてECUが数秒回して駄目なら一旦止める仕様

それが何回も可能なのに初爆が来ない

諦めて充電器でフル充電し復帰

3か月乗らなかったのでしょうがないかなと思ってました

納車は2022年のGW寸前

limited-junkroom-mobility.hateblo.jp

まだ3年経ってないしクランキングはするので補充電で復帰できるかと思ってました

数日前、念のために始動を試みるも同じ状態

さすがにひと月で上がるんじゃ交換しか無いっす

 

昔から愛用の台湾ユアサ

 

以前のは液を入れる即用式だったのに今は液が入ってるのね
厳密には補充電が必要であります

初充電は25年3月1日かな

 

交換前に一度始動を試みました
前回より気温が高いからかクランキング1発で始動
もしも前回始動しちゃったら交換しなかったな
あぶないあぶない

 

外したほう
初充電は22年の3月23日

タイ製の古河でした

 

交換後、無事始動

OBDに変なエラーも入らなかったので安心です
最近のバイクはスクーターでもOBD入ってるのでなんかやらかすと面倒なのであります

あとは時計のセット
メーターの釦2つ長押しして調整モード
合わせたらもう一回2つ同時に長押しっす

 

もう一つ重要な買い物

バイクロック

数年前から動きが渋く放置するとまず開かない
そのたびに

鍵のクスリ入れて5分以上格闘してようやく開く有様
完全にロックしちゃったら大ごとですよ

コレは玄関のカギにも効果絶大
当事業部では万一のため常備しています

 

ダメになったロック
雨ざらしだから埃が詰まって開かなくなります

よって今回はシャッター付を選択

 

チープな部品ですが無いよりゃはるかにマシなんじゃないかな

 

残念だったのがバネも仕込んでないただの蓋
閉め忘れないようにしなくちゃ

 

と言う事で久しぶりのメンテ・・・と言うほどでもありませんがお手入れで不安解消でありました

もう少しで暖かくなるから乗って補充電してあげなきゃね

 

本館

limited-junkroom.hatenablog.com

当サイトの内容、テキスト、画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。